何かと孤独を感じてしまう転職活動。そんな時に心強いサポートをしてくれるのが人材紹介会社に在籍する転職エージェントの存在。
とはいえ、人材紹介会社の数も多いため、「どの人材紹介会社に登録すればいいかわからない!」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はいざ転職という時に頼りになる人材紹介会社をピックアップしてお届けしていきます。
人材紹介会社をはじめて利用するという方やエージェントとのやり取りなどがわからないという方のお役に立てれば幸いです。
はじめての人材紹介会社
人材紹介会社をはじめて利用するという方のために、人材紹介会社ではどんなサービスを受けれるのか?というところをまずはお伝えしていきます。
人材紹介会社への登録はとても簡単なので、より良い転職のためにも積極的に利用していきましょう。
[post id=”2099″]
人材紹介会社のサービスは無料で利用可能
人材紹介会社を通じてのサービスは全て無料で受けれるため、転職者にとって人材紹介会社を活用しないという選択は実にもったいないことです。
人材紹介会社は求職者が紹介した企業へ入社した場合、企業側から成果報酬を受け取ります。企業側が人材紹介会社へ支払う紹介料は年収の25%~35%ほどとなります。
[notification color=”blue”]
【紹介料30%の人材紹介会社の場合】
●募集企業・・・年収400万円で紹介者を採用
●人材紹介会社・・・120万円の紹介料を募集企業から受け取る
[/notification]
となるわけです。
ですので、人材紹介会社は優秀な人材をより高く企業に紹介することでこの紹介料を企業から受け取る確率が上がるという仕組みです。
しかしながら、せっかく入社した紹介者がすぐに辞めてしまった場合は返金規定により企業側へ紹介料を返金するというルールがある人材紹介会社もあります。
入社してすぐに紹介者が辞めてしまうと人材紹介会社も困るため、エージェントは求職者と面談をする上で優良企業を紹介することや条件マッチングに細心の注意を払うというわけです。
人材紹介会社もやみくもに求職者を企業へ紹介したところで、企業からは内定を出してもらえない可能性が高いため、企業側の求めているスキルに近しい求職者を紹介しなければいけません。
このように、人材紹介会社と募集企業は相互関係にあるため、求職者にとってはマッチングの可能性の高い企業を人材紹介会社から紹介してもらえるというわけです。
人材紹介でしか見つからない非公開求人
人材紹介会社は企業側が一般に求人を公開していない「非公開求人」という求人を扱っている場合があります。
これは主に企業側が人材紹介会社にしか募集依頼を出していない特別な条件での求人内容や、その企業に在籍している社員に募集していることを気づかれたくないポジションの募集である場合などがあります。
人材紹介会社に登録していない限り、非公開求人を行っている企業の募集内容は求職者が自力で発見することができないため、求職者にとってはこれだけでも企業や職種の選択肢の幅が広がるため有益なサービスだといえるでしょう。
人材紹介会社のスタッフについて
人材紹介会社にはエージェントとキャリアアドバイザーと呼ばれるスタッフが在籍しています。
[notification]
●エージェント
企業の人事担当との商談を主に担当する役割。エージェントは企業のニーズに答えるため欲しい人材の条件を細部までヒアリングする必要があります。
●キャリアアドバイザー
求職者との面談を主に担当する役割。求職者の希望条件や企業側の求めるスキルを保有していないかどうかということを丁寧にヒアリングする必要があります。
[/notification]
人材紹介会社ではこのように役割分担をして企業と求職者の対応をしている場合が多く、求職者とやり取りを行うのは主にキャリアアドバイザーの担当となります。
魅力的な転職サポート
キャリアアドバイザーを通して無料で受けることのできる各種サービスも魅力的です。
[notification]
・書類添削
履歴書や職務経歴書の添削を行ってくれるサービス。提出書類の誤字脱字や内容精査に役立ちます。
・面接対策
面接を受ける企業に対しての対策を支援してくれます。本番で想定される質問なども把握できます。
・年収交渉・退職交渉
企業から内定が出た後の年収UPの交渉や円満退社の為のアドバイスなどもしてくれます。
[/notification]
この他にも、独自のサービスを行っている人材紹介会社もありますので、キャリアアドバイザーに確認してみるとよいでしょう。
[post id=”2074″ style=”pickup”]
転職の際に活用したい人材紹介会社
人材紹介会社といっても非常に多くて、どこを利用するべきかわからないという状況になってしまいがち。
忙しい在職中の転職活動であればなおさら効率よく動きたいもの。
ここでは、転職サイトを運営している会社の人材紹介会社や、業界に特化した人材紹介会社など、利用者が多くかつ求人数も多い人材紹介会社をご紹介していきます。
幅広い求人を扱う大手人材紹介会社
リクルートエージェント

非公開求人が業界最大級の約80%占め、転職成功実績No.1を誇るリクルートエージェント 。転職エージェントをはじめて利用する場合には、最も安心感のある存在となってくれるはずです。
また、転職サイトのリクナビNEXT と併用すれば大変多くの企業の求人と出会える存在となります。
転職活動の際、はじめに登録しておくにはピッタリな転職エージェントです。
公式HPでの登録はこちらから
リクルートエージェントの特徴
・実績が豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍
・約50万6000人の登録者数
・約41万人以上の採用成功実績
マイナビエージェント

こちらも非公開求人数が約80%を占め、20代に信頼されている転職エージェントNo.1を誇る「マイナビエージェント」。
こちらも大手企業のマイナビが運営する転職エージェントだけあって、豊富な企業ラインナップから転職先を紹介してもらえます。
求人数が多いだけあって、若手や未経験からの転職サポートにも強いという点も安心。
キャリアアドバイザーの評価も高く、献身的にサポートをしてもらえることが期待できます。
公式HPでの登録はこちらから
マイナビエージェントの特徴
・実績が豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍
・登録者は25歳~35歳までの若手社会人が中心
・営業・IT職種・管理部門職種に強い
type転職エージェント

特に首都圏での転職支援とエンジニア関連に強いという特徴を持つ「type転職エージェント」ユーザー満足度も約87%と高い転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの得意業界領域もIT・WEB・営業・販売サービス・管理部門・企画職・ものづくり・ミドル・エグゼクティブと豊富。
運営会社は「@type」や「女の転職」という転職サイトも手がけるキャリアデザインセンター。
首都圏エリアでの転職希望の場合は、積極的に利用したい人材紹介会社ではないでしょうか。
公式HPでの登録はこちらから
type転職エージェントの特徴
・首都圏エリアに強い人材紹介会社
・キャリアアドバイザーの得意分野も明確
・IT・ものづくり関連にも強い
dodaエージェントサービス

年間18,000人以上の転職サポート実績を誇る「dodaエージェントサービス」。
「キャリアアドバイザーとの相性の良さ」「転職活動のノウハウが聞ける」「紹介される求人数」「経験を活かせる求人数」「求人紹介の頻度」の5つの部門で満足度No.1を獲得しています。
運営会社は転職サイト「doda」を手掛けるパーソルキャリア。
「転職人気企業ランキング」や「転職市場予測」などの転職サイト内のコンテンツも充実しているため、大変重宝します。
公式HPでの登録はこちらから
DODAエージェントの特徴
・求人数も多く、バランスのとれた人材紹介会社
・キャリアアドバイザーも多数でサポートも充実
・非公開求人も多く、色々なジャンルから選べる
パソナキャリア

求人件数25,000件、取引実績企業16,000社以上の実績を誇る「パソナキャリア」。
これまで総合人材サービスを牽引してきただけあり、25万人の転職を支援。
GREMA-LIFEでも利用したことのある転職エージェントで対応してくれたエージェントも大変熱心に求人を紹介してくれました。
年収UP率は67.1%と非常に高いため、収入面でのUPを望む場合は利用してみるといいかもしれません。
公式HPでの登録はこちらから
パソナキャリアの特徴
・総合人材サービスの老舗で安定したノウハウを持つ
・キャリアアドバイザーも経験豊かなスタッフが在籍
・年収アップ率67.1%の数値は非常に魅力的
業界・職種に強みのある人材紹介会社
JACリクルートメント

エグゼクティブ、管理職、スペシャリストなどのハイクラスの転職に特化した「JACリクルートメント」。
役員や経営課幹部、マネジメント職やスペシャリストなどの比較的年収が高い求人を探したい場合には登録をおすすめします。
転職者の約70%超が35歳以上で、30代から50代に強みがあるというのも特徴的。最後の転職先を探したいという経験層であればフィットする可能性が高いかと思います。
公式HPでの登録はこちらから
JACリクルートメントの特徴
・ハイクラスの転職に特化。
・年代も30代~50代のミドル層に定評あり。
・経営幹部などの転職の際には有効活用できる。
レバテックキャリア

IT/WEB業界のエンジニア・クリエーター専門の「レバテックキャリア 」。
エンジニア専門での転職を希望という場合は、企業別対策や専門用語が通じるキャリアアドバイザーの存在が非常に大きいので登録の幅を広げてみてもいいのではないでしょうか。
年収UPの相談にも応じてくれるため、同業界での転職であれば有利になる可能性も。
非公開求人も扱っているため、ITやクリエイティブ業界の方であれば利用する価値は高い。
公式HPでの登録はこちらから
レバテックキャリアの特徴
・IT/WEB業界のエンジニア・クリエーター専門
・専門用語を理解してくれるキャリアアドバイザーが多い
・同業界の転職を希望する場合は年収UPなどの相談も可能
人材紹介会社のまとめ
いかがでしたでしょうか?
人材紹介会社といっても数多くあるため、どの人材紹介会社を利用していいか初めはわかりませんし、何かと不安も多いと思います。
一度利用された方は、良いキャリアアドバイザーと感じる場合とそう感じないキャリアアドバイザーの場合があります。
いくつかの人材紹介会社を利用している中で「この人は信頼できる」という方と出会うことができれば、それが一番です。
転職は今後の自分の人生を左右するかもしれない、大切な分岐点。
後悔しない転職のためにも、優秀なパートナー(転職エージェント)を人材紹介会社でぜひ見つけて下さい。
今の会社よりも条件のよい企業へ転職するためには?
という悩みを抱えている方へ

転職はなかなか勇気がいるものですが、現状の会社ではスキルアップはもちろん福利厚生や待遇面でもなかなか改善されないという状況の方も多いと思います。
人材紹介会社に登録しておき利用すれば、無料でプロのエージェントを通して希望の条件に近い会社を働きながらでも紹介してくれるため、安心して転職活動に取り組めます。
人材紹介会社もたくさんありますので転職でお悩みの方は、是非こちらの記事もお読みください。
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。

キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!