
寒い季節はついつい目覚めも悪くなりがちですが、いかがお過ごしでしょうか?
毎朝バタバタとお仕事や家事に追われている方も多いと思います。
朝の時間を有効活用して、「親子で一緒に朝散歩をしよう!」というテーマでお送りしたいと思います。
「子どもたちコミュニケーションを取る時間が少ない」という方や「子どもの寝起きが悪い」という方のお役に立てれば幸いです。
ちなみに我が家では、こんな感じの悩みがありました。
- 子どもが朝なかなか起きてくれない
- 子どもが朝ごはんをぜんぜん食べない
- 親子のコミュニケーションを取りたい
何か良いアイディアはないかと思い、はじめたのが「親子での朝散歩」でした。

ざっくりお話すると、親子で朝散歩をはじめたら、良いことがあったよ!という内容です。
おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBサイト。 趣味や子育て、話題のトピックスや生活に役立つ情報をご紹介します。
朝散歩を親子でするとこんなメリットが!

朝散歩って初めてみるまではなかなか「やる気」がおきないと思います。
・子どもが夜遅くまで起きている
↓
・子どもが朝はとにかく眠そう
このサイクルを何とかしないと、ずっと続いてしまうのではという不安が続いてしまってました。
また、「早く寝なさい」「早く起きなさい」と毎日言う私の方もイライラが止まりません。
早起きは三文の徳を実感できる、親子で朝散歩が素晴らしいワケ

親子で朝散歩をはじめてから、我が家ではこんな変化がありました。
規則正しい起床時間と就寝時間になる
朝散歩をはじめてしばらく期間が経過すると、今まで夜なかなか寝なかった子どもたちが夜9時くらいになると、うつらうつらと眠たそうに。
朝ぐずってなかなか起きなかった子どもたちが、何となく決まった時間に起きてくるということが起き始めました。
朝散歩で早く起きているから、夜遅くまで起きれない。
↓
規則正しい生活習慣が、少しずつ朝散歩で身についたのかもしれません。
朝散歩した後のシャワーが最高に気持ちが良かった!
朝散歩を終えて適度に汗をかいて家に戻ってきた時のこと。
汗を流すために軽めのシャワーを浴びると最高に気持が良かったという、子どもたちからの感想が。
大人の私もこれまでは目を無理やり覚ますために、無理矢理浴びていたシャワーが不思議なくらい爽快に感じました。
朝散歩をした後のシャワーが、子どもが爽快に感じた。
↓
この体験が、また行きたいと思うきっかけにつながった。
朝ごはんを普段より美味しく感じて食べれた
旅館などで、朝風呂に入りさっぱりとした後に食べる「朝ごはん」は格別ですよね。
何の変哲もない「卵かけごはん」や「納豆ごはん」や「お味噌汁」、「目玉焼き」や「サラダ」に至るまで。
普段も食べてるはずなのにこんなに美味しかったのかと思うくらいの味に感じたことはありませんか。
その体験を子どもたちにもさせてみようという企みは、見事大成功!
朝食の時に、はじめて「おかわり」の声を耳にしました。
朝は眠くて食欲がなかった。
↓
朝早く起きて体を動かすことで、お腹が減った。
朝散歩で親子ともに丈夫で健康な体に
規則正しい生活や適度な運動、そして朝食を食べる。
朝散歩を親子ではじめてから、その感覚を手に入れることができた我が家。
以前、海外旅行に行った時に朝親子でウォーキングをされている方を多く見かけたことを思い出し、その何か楽しそうな感じを体験できたのでありました。
・朝散歩で早く起きるから、夜眠たくなるように
・朝散歩後のシャワーの気持ち良さに子どもたちが感動した
・朝散歩後の朝食の味を、子どもたちが美味しいと感じた
親子のコミュニケーションが取れる
朝散歩している道中、子どもと色々な話ができます。
虫の話や学校での出来事や悩み事、好きなアニメやゲームの話など子どもが今何に興味があるのかどんな事が好きなのかを聞けたり。
子どもの通学の道を散歩すると友達と遊んでいる場所や出来事などもわざわざ教えてくれることも。
平日の朝はバタバタで、子どもとあまり会話もしないまま朝食を取り職場に向かう事が多いなぁと思っていたので「朝散歩」で親子のコミュニケーションUPが取れる効果もありました。
朝起きないため、イライラがMAXで会話もギクシャク
↓
朝散歩の時に、普通に会話ができるように
私も以前は残業が多く、朝も早い会社でしたので親子のコミュニケーションはどんどん取れない状態に。
今の会社じゃ親子の時間がなかなか取れないという方は、転職についての記事を下記にまとめていますのでぜひご覧ください。
》転職ガチャで絶対後悔したくない!転職エージェント・転職サイト活用法
仕事や学校での朝のスタートダッシュが違う
朝の職場や学校でのスタートダッシュが格段に違うと感じることができます。
今まではまだ眠気が取れていなくてボーっとしていた頭がスッキリしてエネルギーが溜まっているおかげで仕事や勉強にすぐに取り組むことができるようになります。
この他にも、「風邪をひきにくくなった」や「朝食を取っているおかげでお昼にあまりお腹が空かなくてランチ代の節約になる」や「子どもたちが夜早く寝てくれるので夫婦の時間が増えた」など色々と早起きは三文の徳以上のメリットを感じることができるかもしれません。
朝起きたくないという、ネガティブな気持ちから1日がスタート
↓
朝ゆっくり散歩して、ポジティブな気持ちから1日がスタート
親子で朝散歩をはじめる前のチェックポイント

朝の起床時間をまずはチェックしてみましょう
朝散歩を始める前に、まずは朝散歩ができるように生活習慣をチェックし修正しましょう。
朝、1時間早く起きることはできますか?
平日の朝に1時間早く起きて朝の散歩に使える時間は取れますか?
平日は家から職場が遠い為時間がなかなか取れないという方はあきらめる必要はありません。その場合は休日を利用してもらえれば大丈夫です。
お子様もご両親も7時起床の方は、6時に頑張って起床してみて下さい。そこから少しずつ変化がスタートします。
夜の就寝時間をチェックしてみましょう
平日の夜または休日の夜に1時間早く就寝することは可能ですか?
夜、1時間早く寝ることはできますか?
平日や休日の就寝時間を1時間早めることで、朝目覚める時間も早くなっていきます。
子どもたちが寝る時間が22時の場合は21時に就寝時間を早め、ご両親は0時就寝の方は23時と1時間まずは就寝時間を早めてみましょう。
最初のうちはお子さんも就寝時間が早くなるとなかなか寝てくれないかもしれませんが、朝散歩をスタートして生活リズムを作っていくことで、徐々に就寝時間は早くなっていきました。
子どもと朝散歩に出かける準備

子どもたちと朝散歩に出かける前に
就寝時間・起床時間を決めたら、いよいよ朝散歩に出かけましょう。
・・・とその前にいくつか準備が必要です。準備といってもそこまで大変ではないので慣れてくればとても簡単です。
起床後、まずは子どもたちと一緒に水分補給
夜寝ている間に汗を沢山かいているというのは聞いたことがあるかも知れません。
個人差やお部屋の温度などがありますがコップ1杯~3杯ほどの汗が出ていると言われています。その為、そのまま水分補給をせずに朝散歩に出てしまうと脱水症状を引き起こす可能性が。
まずは、寝ている間に失った水分補給と目覚めの効果も含めて、コップ1杯~2杯のお水やお茶を飲みましょう。
喉が渇くので薄めたスポーツドリンクを少し飲んでおくのも、事前の塩分補給には最適です!
服を着替えてやる気スイッチON
散歩といっても軽いウォーキングですので、運動をするような服に大人も子どもも着替えましょう。スポーツウェアに着替えるだけでも気持に「歩くぞ!」というやる気が出ます。
子どもたちは帽子、大人はサングラスなども準備しておくといいでしょう。日差しを緩和してくれるので散歩もとても楽になります。
お揃いのスポーツウェアでコーディネートするのも楽しいですよ。
必須アイテムのタオルも忘れずに
30分~1時間程歩くので、夏場は特に汗がたくさん出ます。
タオルを忘れると不快感はもちろんのこと、子どもは汗疹の原因にもなってしまいます。タオルを首に巻いておくのもよしですし、ハンドタオルなどをポケットにマストで入れておきましょう。
スマホも念のために忘れずに
運動するのでスマホなどはうっかり家に置いてきてしまいがちなのですが、それだと万が一何かあった時の連絡手段が絶たれてしまいます。
念のためスマホは持って朝散歩に向かいましょう。
スマホを腕に巻いて持ち歩ける、アームバンドもおすすめです!
履きなれたスニーカーで朝散歩にGO!
本格的に歩くのなら軽いウォーキングシューズを用意するに越したことはありませんが、普段履き慣れたスニーカーでも十分です。
ただ、ビーチサンダルやクロックスなどのいわゆるコンビニ使用はケガのもとですのでなるべく履いていかないようにしましょう。
いよいよ朝散歩へ出発!楽しむために決めておくといいこと

目的地をどの距離感で設定するかがポイント
いよいよ子どもたちと一緒に朝散歩に出発しますが、「目的地」を決めておきましょう。
・遠くもなく近くもない、ちょうどいい感じの距離の場所
↓
・往復で30分~40分ほどを目安にしてみました。
目的地が遠すぎるとお子さんは歩き疲れてしまいますし、大人も時間と体力をかけすぎて朝の準備に支障をきたします。朝散歩もこれでは続きません。
近すぎると子ども子どもたちも全然面白くないですし、汗も出ないうちに帰宅することに。目的地までは少しゆっくり歩いて片道15分~20分位で歩ける距離が朝散歩にはちょうどいい感じでした。
歩くコースなども景観がいいコースを通るなどの工夫もしてみると楽しいです。また、往復の時間を計っておくことで朝散歩に使う時間がだいたいわかります。
往復しても時間がかかり過ぎない、そんな目的地に設定することをおすすめします。
・子どもの通う学校
・近くのスーパーやコンビニ
・よく遊ぶ公園
無理して朝散歩を続けないこともポイント
雨の日や体調が優れない場合などはもちろん朝散歩は中止しましょう。
朝散歩が嫌にならないように、無理な朝散歩はしない
雪の降りしきる寒い冬の朝などに、わざわざ朝散歩なんてしなくてもいいと思います。
毎日必ず朝散歩をするという決め事は、最初からしない方が良いかと。
朝散歩を義務化してしまうと親子で辛くなってしまい結果、親子両方で朝散歩したくなくなってしまいます。
それよりも大切なのは「朝散歩したいね!」という親子の気持のシンクロが大切と感じました。
その理由は「朝ごはんが美味しいから」「健康維持のため」「パパ、ママと歩きたいから」など何でも構いません。
「朝散歩したい!」と自然に思えるようになるまでは、親子で朝散歩を苦痛に絶対しないことが最も重要なポイントです。
親子で朝散歩のまとめ

親子で朝散歩をエンジョイしましょう
親子で一緒に朝散歩をエンジョイしましょう!
子どもの成長を歩きながら感じることはもちろんのこと、通学路の把握や危険な場所の注意喚起も親子で一緒に歩くことでできます。
体力もついてきて朝散歩に慣れてくれば、徐々にジョギングに移行していくのもいいかもしれません。
・規則正しいライフサイクルに変化
・朝ごはんがとても美味しく感じられる
・基礎体力UPで健康維持にも最適
・朝の集中力が飛躍的に上がる
・親子のコミュニケーションUP
・四季折々の景観の変化を散歩で発見
・費用は新しいモノを買わない限りはタダ!
いかがでしたでしょうか?
親子で朝散歩してみようかなと思っていただけたら幸いです。
親子の時間をさらに有効活用しましょう
今の会社じゃ、時間がなかな取れない。夜は遅くて、朝は早い。
私も転職するきっかけとなったのは、家族との時間でした。
転職についての記事は下記にまとめていますので、ぜひご覧ください。
》転職ガチャで絶対後悔したくない!転職エージェント・転職サイト活用法
また、ココナラやクラウドワークスなら、依頼されている仕事がひょっとしたらあなたが得意としているお仕事かもしれません。
得意をお仕事にしてみたいという方には、おすすめです。

おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。

キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!
副業におすすめなクラウドソーシングランキング
・日本最大級のクラウドソーシング
・仕事カテゴリーは200種類以上と豊富
・経験不問や専門性を活かせるお仕事など様々
・すべてオンラインで完結できる
・アプリもあるから使いやすい
・サポート体制も充実しているので安心
・得意を売り買いできるスキルマーケット
・経験スキルを「サービス」として出品
・希望の金額で簡単に出品可能
・沢山の依頼の中から興味のある依頼を選べる
・すべてオンラインで完結できる
・お金のやりとりはココナラが仲介で安心
・会員数100万人以上のクラウドソーシング
・ライティングやデザイン制作などのお仕事も豊富
・完全非公開の高単価オファー
・業界最低水準の手数料(最低3%
・仮払いシステムで安心の報酬受取が可能
・業界最安値の手数料が魅力
・登録者、仕事数はやや少なめ
・仕事は獲得しやすい傾向
・報酬は先払いの仮払い制度