今の職場で疲れ果ててしまう前に
今日も仕事が終わらない。
上司の理不尽な指示や残業の命令。休日は疲れがたまって遊びに出かける気力も残っていない。そんな状況の方はとっても危険な状態です。
今回のGREMA-LIFEのテーマは「疲れ果てる前に転職した方がいい理由とは」というテーマでお送りします。
今の会社で精神的にも肉体的にも疲れてしまう前に、まずは色々と解決策を考えましょう。GREMA-LIFEとは? おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジン。 趣味や子育て、話題のトピックスや生活に役立つ情報をご紹介します。
転職は我慢の限界でするべきと思いがち
「こんな会社辞めてやる!!」と職場での人間関係や色々なトラブルや出来事で、精神的にも苦しくなって我慢の限界を感じ現在勤めている会社を退職してから転職活動を行うというのは、非常に良くないパターンの1つです。
なぜなら無職の状態で次の転職先を0からのスタートで見つけなければなりません。
これはご自身にとってもましてやご家族がいらっしゃる方にもとてもリスクの高い選択となるからです。
そして、精神的にも肉体的にも疲れ果ててからの転職となりますので、「よし!次の職場を探すぞ!」という気持ちにはすぐにはなかなか切り替えれないものです。
いざ転職活動をはじめてみても新しい仕事がすぐに見つかるとも限らないため、退職してしまった後では収入にも大きな影響が及びます。
もちろんハローワークに通い、失業保険をもらいながらじっくりと仕事を探したいという方もいらっしゃると思いますが、日数や時間が経つにつれて必ず気持ちにも「早く仕事を見つけないと・・・」と不安や焦りが生じてきます。
そうならない為にも、「会社を辞めたい・・・」「こんな会社辞めてやる!」と思った時こそ、冷静に次の職場を探す準備をはじめましょう。
転職活動をはじめると気持ちに変化と余裕が生まれる
今の会社でしんどい状況の中で、転職活動に1歩踏み出すのは体力のいることですがそのままの状態ではますます悪くなる一方です。
我慢の限界に達する前に、水面下で転職活動をまずははじめてみましょう。
転職活動を、仕事を続けながら行うのは時間的制約が厳しい方にとっては「簡単ではないな」というイメージが先行してしまいがちですが、いざ転職活動に向けて動き出してみると「意外に簡単!」と思われるはずです。
また、転職活動をはじめてしばらく経つと現在の会社では過小評価されていたご自身のスキルなどを高く評価してくれる企業と出会ったり、また今の仕事よりも給与や休日、残業時間などで天地の差を感じる企業などが見つかったりします。
これまでは今の会社の中だけでの職場環境や人間関係だけの視野だったものから一気に視野が広がるため、改めて今の職場の悪いところも目立つようになりますし、逆に良い部分も見えてきます。
もちろん、転職活動をはじめてもご自身のキャリアスキルをなかなか評価してもらえない場合もあります。
そんな時にふと「今の自分のスキルでなかなか仕事が見つからないなら、今はキツくても何か資格を取ってから辞めた方がいいな」と冷静に判断することもできます。
在職中に転職活動をすることで、「もうすぐ今の会社辞めるから」と気持ちにも少し余裕が生まれてきますし、違う企業に転職するまでの自分磨きをしなければという意味で色々とやる気も起こってきます。
在職中の転職活動をサポートしてもらうには
一人ではなかなか難しい転職活動でも、転職活動をサポートしてくれる会社のサービスを利用すれば飛躍的に効率的に動くことができます。
例えば、仕事が終わってからの時間を利用して面談を調整してくれたり、平日や休日にメールでお知らせを届けてくれたり、色んなあなたの状況に応じて転職活動を応援してくれます。
驚くことにそのサポートのほとんどが無料で受けることができます。
ここでは、在職中の方にピッタリな転職サポートサービスをいくつかご紹介していきます。
人材紹介会社をフル活用する
STEP1
人材紹介会社のサイトに登録をして、人材紹介会社に面談予約を取ります。
STEP2
ご自身の希望職種や希望条件をエージェントと呼ばれる担当者が丁寧にヒアリングしてくれます。
履歴書や職務経歴書をキャリアシートとして作成し、希望に合う色んな企業にあなたの代わりにアプローチをしてくれます。
STEP3
エージェントに紹介された企業への応募の有無を決めて応募します。書類選考後、合格した企業へ面接に向かうという流れになります。
企業との連絡はエージェントを通じて行うので本音で話しやすい。
<人材紹介会社を使う魅力>
条件に左右されるので必ずしも多くの企業の面接のご紹介をもらえるわけではありませんが、仕事をしている間にも、エージェントが他の企業にアプローチをかけてくれるので在職しながら転職活動ができるのでとてもお勧めです。
転職の悩みや相談にもしっかりと答えてくれるので色んな不安も解消することができるのも魅力です。
<転職活動に活用したい人材紹介会社>
リクルートエージェント

非公開求人が業界最大級の約80%占め、転職成功実績No.1を誇るリクルートエージェント 。転職エージェントをはじめて利用する場合には、最も安心感のある存在となってくれるはずです。
また、転職サイトのリクナビNEXT と併用すれば大変多くの企業の求人と出会える存在となります。
転職活動の際、はじめに登録しておくにはピッタリな転職エージェントです。
公式HPでの登録はこちらから
dodaエージェントサービス

年間18,000人以上の転職サポート実績を誇る「dodaエージェントサービス」。
「キャリアアドバイザーとの相性の良さ」「転職活動のノウハウが聞ける」「紹介される求人数」「経験を活かせる求人数」「求人紹介の頻度」の5つの部門で満足度No.1を獲得しています。
運営会社は転職サイト「doda」を手掛けるパーソルキャリア。
「転職人気企業ランキング」や「転職市場予測」などの転職サイト内のコンテンツも充実しているため、大変重宝します。
公式HPでの登録はこちらから
マイナビエージェント

こちらも非公開求人数が約80%を占め、20代に信頼されている転職エージェントNo.1を誇る「マイナビエージェント」。
こちらも大手企業のマイナビが運営する転職エージェントだけあって、豊富な企業ラインナップから転職先を紹介してもらえます。
求人数が多いだけあって、若手や未経験からの転職サポートにも強いという点も安心。
キャリアアドバイザーの評価も高く、献身的にサポートをしてもらえることが期待できます。
公式HPでの登録はこちらから
パソナキャリア

求人件数25,000件、取引実績企業16,000社以上の実績を誇る「パソナキャリア」。
これまで総合人材サービスを牽引してきただけあり、25万人の転職を支援。
GREMA-LIFEでも利用したことのある転職エージェントで対応してくれたエージェントも大変熱心に求人を紹介してくれました。
年収UP率は67.1%と非常に高いため、収入面でのUPを望む場合は利用してみるといいかもしれません。
公式HPでの登録はこちらから
type転職エージェント

特に首都圏での転職支援とエンジニア関連に強いという特徴を持つ「type転職エージェント」ユーザー満足度も約87%と高い転職エージェントです。
キャリアアドバイザーの得意業界領域もIT・WEB・営業・販売サービス・管理部門・企画職・ものづくり・ミドル・エグゼクティブと豊富。
運営会社は「@type」や「女の転職」という転職サイトも手がけるキャリアデザインセンター。
首都圏エリアでの転職希望の場合は、積極的に利用したい人材紹介会社ではないでしょうか。
公式HPでの登録はこちらから
JACリクルートメント

エグゼクティブ、管理職、スペシャリストなどのハイクラスの転職に特化した「JACリクルートメント」。
役員や経営課幹部、マネジメント職やスペシャリストなどの比較的年収が高い求人を探したい場合には登録をおすすめします。
転職者の約70%超が35歳以上で、30代から50代に強みがあるというのも特徴的。最後の転職先を探したいという経験層であればフィットする可能性が高いかと思います。
公式HPでの登録はこちらから
レバテックキャリア

IT/WEB業界のエンジニア・クリエーター専門の「レバテックキャリア 」。
エンジニア専門での転職を希望という場合は、企業別対策や専門用語が通じるキャリアアドバイザーの存在が非常に大きいので登録の幅を広げてみてもいいのではないでしょうか。
年収UPの相談にも応じてくれるため、同業界での転職であれば有利になる可能性も。
非公開求人も扱っているため、ITやクリエイティブ業界の方であれば利用する価値は高い。
公式HPでの登録はこちらから
転職サイトをフル活用する
STEP1
転職サイトに登録をする。登録すると求人企業に応募やスカウトメール(企業からのオファーメール)が届くようになる。
STEP2
転職サイトから応募した企業から書類選考の採否・面接日程などの連絡が届く。
STEP3
あくまでも個人での応募になるので企業とのやり取りは本人と企業の人事担当間でやり取りを行う。
<転職サイトを使う魅力>
応募したい企業へどんどん自分のペースで応募していけるのが魅力的。
スマートフォンからも応募ができる為、通勤時間や休憩時間にも応募は可能。
また企業から届くスカウトメールもあえて好条件に設定しておき、条件に合う企業からのオファーメールを待つスタイルにもできる。
企業の掲載の入れ替わりが多いので気になる企業には応募しておくのがおすすめ。
<転職活動に活用したい転職サイト>
リクナビNEXT

リクルートが運営する転職サイトで有名な「リクナビNEXT
」。
大手~中小まで多くの企業の求人を全国エリアから検索することができます。ただし、知名度も高い求人サイトであるため応募数も当然多くなりがちです。
書類選考を通過するためにも、サイト登録の際はWeb履歴書をしっかりと作りましょう。
また、サイト上で気になる企業の求人があれば、「リクルートエージェント 」と合わせて利用し担当のエージェントに事前に相談してみると、意外な企業情報を入手できる場合もあるのでおすすめです。
公式HPでの登録はこちらから
doda

「転職人気企業ランキング」や「転職市場予測」などの転職サイト内のコンテンツも充実していて、転職活動時に役立つ情報が掲載されています。
こちらも登録の際に細かにレジュメ記入を要求されますが、人事担当者からは逆に読みやすいレジュメに映る可能性が高いと思います。
多数の企業が掲載されているので、こちらも転職活動の際に登録しておいて損はない転職サイトかと思います。
公式HPでの登録はこちらから
マイナビ転職

常時約8,000件以上の転職・求人情報を掲載する日本最大級の転職サイト「マイナビ転職」。
こちらも転職エージェントの「マイナビエージェント」
と併用することでさらに効率UPにもつながります。大手から中小まで掲載企業は幅広い。調査機関マイボイスコムによる転職サイト情報調査では転職先を決めたサイトNo.1も獲得しています。
公式HPでの登録はこちらから
いかがでしたでしょうか?
仕事を辞めたいと思った時こそ、ネガティブに悩むよりも、新しいあなたの可能性と出会えるチャンスと捉えてまずは転職活動に1歩踏み出してみませんか?
新しい職場にもきっと苦労はあるとは思いますが、後悔しなければそれがきっと人生のベストな選択だったことになります。
よい転職を!