最近はアクセサリーやバッグ、小物などを自分で作る「ハンドメイド」が女性の心を鷲掴みの大流行。
ショップでお気に入りの物が見つかるといいのですが、なかなか自分のハートを射止める物に出会わなかったとき、心がそわそわする人も多いのではないでしょうか?気がつくと手芸店にすでにサクサク足が向かっている!?
今「ハンドメイド」が流行しているのは、そんな「なければ、作っちゃおう!」という感情を持った女性がどんどん増えているということではないでしょうか?
ハンドメイドの流行に伴って、手芸やアクセサリーの資材もたくさん流通するようになりました。
そしてインターネットや動画サイトでも作り方やたくさんのアイデアが発信されています。
ハンドメイドが流行る理由は見よう見まねで自分でも簡単にオシャレなアイテムが作れるようになったからかもわかりません。
今回のGREMA-LIFEでは比較的簡単に作れるハンドメイド例をご紹介していきます。
デザイン豊富なレジン

photo by prtimes.jp
レジンって何?
レジンとは硬化樹脂といってUVライトや太陽光で固まる樹脂の事です。
シリコン型やフレーム、ミール皿などにレジンを流して固めるとオリジナルアクセやチャームを作ることができます。
海で拾った貝殻、お気に入りのポストカード、肩に落ちた花びら、大好きな人のイニシャル。自分だけの特別な思い出を形にしてみてもいいですね。
話題沸騰中のウールレター

photo by archdays.com
ウールレターって何?
毛糸やリリアンにワイヤーを通すだけでオシャレなアイテムができるウールレター。
壁に飾るだけでオリジナルなインテリアになります。お部屋が一気にオシャレになること間違いなし!お子さまのバースデーや記念日など、お祝い事の飾りにも最適です。
大切な人へのプレゼントにウールレターを添えるだけで贈り物が更に素敵な物へと変身☆文字や形を作るのが難しいと思ったら、描きたい物を紙にプリントして台紙にしてしまうととても簡単です。是非トライしてみてください。
根強い人気のズパゲッティ
ズパゲッティって何?
正式名称は「フックドゥ ズパゲッティ」オランダで生まれ、Tシャツなどの伸縮性のある素材の廃材で作られた糸。
糸が太い事で編み目も大きくザクザクと編めることから初心者でも比較的簡単に作れてしまうことが人気の理由の一つです。
素材も廃材とはいえ厳選された部分から抽出されたものなので肌触りも良くとても編みやすいです。編み慣れてくると3時間ほどあればバッグが出来てしまいます。
人気商品なので品薄ですが糸の種類も豊富なのできっと好みの糸に出会えるはず。100円均一のダイソーではズパゲッティとよく似たTシャツヤーンといる商品も売られています。
こちらも人気でズパゲッティより軽く編みやすいという人も多いとか。
3つのハンドメイド例をご紹介しましたがこの他にも洋服、小物、アクセサリー、家具などハンドメイドできるものはたくさんあります。
少しでも興味のある方はこのハンドメイドブームを逃す手はありません!是非この機会にチャレンジしてどんどん素敵なアイテムを作ってみてはいかがでしょうか?
世界でたった1つの「Original Only one handmade item」を大切な人へのプレゼントに、愛する子供へのプレゼントに、なにより自分へのプレゼントにするのもいいかもしれません。
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。

キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!