転職を有利にする為に人材紹介会社を上手に活用する

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

転職の際に積極的に活用していきたいのが人材紹介会社。

専任のキャリアコンサルタントが自身のキャリアの適性を見て、希望に合いそうな業種・職種で募集を行っている企業の求人をピックアップして紹介してくれます。

また、履歴書や職務経歴書の添削も行ってくれたり希望年収や直接的に企業に聞きにくい条件面なども教えてもらうことも可能という点は、転職する際には積極的に活用していくとよいでしょう。

これらの一連のサービスはすべて無料で利用することができるので安心して使うことができます。

GREMA-LIFEとは?
おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジン。 趣味や子育て、話題のトピックスや生活に役立つ情報をご紹介します。
スポンサーリンク

人材紹介会社はどのように売上が出ているか


人材紹介会社から企業へ登録者を紹介し、紹介者がその企業から内定となった場合に、多くの人材紹介会社は「紹介料」を企業から得ます。

その「紹介料」が、企業と人材紹介会社の中での契約の中に盛り込まれています。紹介料は、採用となった人の年収の35%がだいたいの相場となっています。

例えば、想定年収(※1)が500万円の方が採用となった場合は、

想定年収500万円 × 0.35 = 175万円(紹介料)

という計算で、紹介料の175万円が人材紹介会社へ企業から支払われるという仕組みです。

(※1)想定年収とは、年収+残業・通勤交通費を除く手当で算出する年収のこと。
人材紹介会社により残業手当を含むケースもあります。

また、入社後一定期間の間に退職となった場合は手数料の全額または一部を返金するという契約内容も盛り込まれています。

人材紹介会社のジャンル


人材紹介会社と一言でいっても色々なジャンルがあることをまずは押さえておくとよいでしょう。

一般登録型

ほとんどがこの登録型の人材紹介会社。企業は人材紹介会社のBtoBの営業担当者に「こんな人材がほしい」というリクエストを伝え企業の求人票を作成する。

また、登録に来た転職希望者の対応はキャリアアドバイザーといわれるBtoCの担当者が対応を行い、転職希望者の職種・業種・希望年収・希望勤務地などをヒアリングしマッチングした企業を紹介していく。

ヘッドハンティング型

エグゼクティブ採用などの場合は、このヘッドハンティング型の紹介会社を利用するケースが多い。こちらは高年収や高キャリアといった企業の核となる役員・管理職クラスの採用がほとんど。

登録するまでの流れは登録型と同様となるが、企業と転職者の関係は応募というよりもお見合いに近いため、紹介会社のエージェントにはより正確なマッチング度が要求されます。

アウトプレースメント型

企業が倒産や何かしらの事情で社員を解雇しなければならなくなった場合に、在籍している社員を再就職できるように支援する「再就職支援」のことをいいます。

やむを得ない事情で企業が再就職支援を行うサービスに依頼しなければならないケースが多く、長いキャリアを形成されてきた比較的年齢層が高めの方が対象となる。

人材紹介会社への登録手続きの流れ


ここでは人材紹介会社に実際に利用する流れをお伝えしていきます。

人生を左右する転職にあたって、色々と悩み事はつきもの。

イマイチ転職に踏み切れない方は下記記事もぜひご覧下さい。

[post id=”1829″ style=”pickup”]

STEP1 人材紹介会社の選択

人材紹介会社といっても数多くの紹介会社があり、どの紹介会社に登録するべきか悩む人も多い。

下記紹介会社は比較的多くの企業が利用している人材紹介会社のため多くの企業の求人から探したいという方はぜひ利用して下さい。

<安心して利用可能な大手人材紹介会社>

リクルートエージェント

非公開求人が業界最大級の約80%占め、転職成功実績No.1を誇るリクルートエージェント 。転職エージェントをはじめて利用する場合には、最も安心感のある存在となってくれるはずです。

また、転職サイトのリクナビNEXT と併用すれば大変多くの企業の求人と出会える存在となります。

転職活動の際、はじめに登録しておくにはピッタリな転職エージェントです。

公式HPでの登録はこちらから

マイナビエージェント

こちらも非公開求人数が約80%を占め、20代に信頼されている転職エージェントNo.1を誇る「マイナビエージェント」。

こちらも大手企業のマイナビが運営する転職エージェントだけあって、豊富な企業ラインナップから転職先を紹介してもらえます。

求人数が多いだけあって、若手や未経験からの転職サポートにも強いという点も安心。

キャリアアドバイザーの評価も高く、献身的にサポートをしてもらえることが期待できます。

公式HPでの登録はこちらから

dodaエージェントサービス

年間18,000人以上の転職サポート実績を誇る「dodaエージェントサービス」。

「キャリアアドバイザーとの相性の良さ」「転職活動のノウハウが聞ける」「紹介される求人数」「経験を活かせる求人数」「求人紹介の頻度」の5つの部門で満足度No.1を獲得しています。

運営会社は転職サイト「doda」を手掛けるパーソルキャリア。

転職人気企業ランキング」や「転職市場予測」などの転職サイト内のコンテンツも充実しているため、大変重宝します。

公式HPでの登録はこちらから

パソナキャリア

求人件数25,000件、取引実績企業16,000社以上の実績を誇る「パソナキャリア」。

これまで総合人材サービスを牽引してきただけあり、25万人の転職を支援。

GREMA-LIFEでも利用したことのある転職エージェントで対応してくれたエージェントも大変熱心に求人を紹介してくれました。

年収UP率は67.1%と非常に高いため、収入面でのUPを望む場合は利用してみるといいかもしれません。

公式HPでの登録はこちらから

STEP2 人材紹介会社への登録

ネットで登録を受け付けている人材紹介会社がほとんど。パソコンから案内に沿って必要事項を入力していくだけで完了するので簡単です。

STEP3 人材紹介会社へ訪問しキャリアコンサルタントと面談

登録した後 、キャリアコンサルタントから面談希望日時の連絡がくる。

面談では、希望職種・希望業種・希望年収・希望勤務地など丁寧に聞いてくれるためミスマッチを防ぐという意味でも妥協できる点とできない点をしっかりと伝えるようにしましょう。

また、キャリアシートといわれる履歴書・職務経歴書の作成についてのアドバイスももらえるため記入に自身の無い場合も恥ずかしがらず相談するとよいでしょう。

STEP4 企業紹介と応募

面談の際にある程度の企業の求人票を見せてもらえる場合がほとんど。その中で魅力的な企業があった場合は積極的に応募していきましょう。

あなたが応募を決めた企業へのみ人材紹介会社の担当者がキャリアシートを公開します。

人材紹介会社経由での応募だからといって企業側の選考基準が下がるというわけではありませんので、当然書類選考を行うため書類選考で不採用となる場合も多いです。

STEP5 企業面接・選考

企業の選考フローに従って面接を行います。面接の際に人材紹介会社の会議室をに企業の人事が来社し面接する場合や人材紹介会社のキャリアコンサルタントが同席をする場合もあります。

STEP6 面接合格、内定通知、内定承諾

最終面接を無事に終え、企業側から面接合格の判定と内定通知を受け取ります。

この際、入社時における想定年収も開示されるため希望額に満たない場合は辞退してもOKとなります。

但し、キャリアコンサルタントもできれば採用を決めてもらいたいので辞退の際はしっかりと意思表示を行うことが重要です。

STEP7 フォローと入社

在職中の会社を円満に退職するためのアドバイスやフォローを行ってくれる場合もあるので、入社を決めた後でもキャリアアドバイザーに不安があれば随時相談して下さい。

 

今の会社よりも条件のよい企業へ転職するためには?

という悩みを抱えている方へ

 

 

転職はなかなか勇気がいるものですが、現状の会社ではスキルアップはもちろん福利厚生や待遇面でもなかなか改善されないという状況の方も多いと思います。

人材紹介会社に登録しておき利用すれば、無料でプロのエージェントを通して希望の条件に近い会社を働きながらでも紹介してくれるため、安心して転職活動に取り組めます。

人材紹介会社もたくさんありますので転職でお悩みの方は、是非こちらの記事もお読みください。

 

 


 

 

こちらも合わせてご覧下さい

 

 

 

画像をクリックするとTOPページに移動します。

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。

【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

ランタンスタンドなんていらないと思っていた……今ではキャンプで必須のギアになったワケ

・型落ちモデル・中古でも狙い目なおすすめBluetoothスピーカー

 

 

画像をクリックするとチャンネルに移動します。

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!

【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!

【勢い大事!】アテレコで爆笑狙ってみまSHOW #6

【フォートナイト】イモる!イモれ!イモらナイト!

https://youtu.be/ZYcPiHDGT3I

この記事を書いた人
GREMA-LIFE

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBサイト。

趣味や子育て、話題のトピックスや生活に役立つ情報をご紹介します。

シェアもお願いします♪

follow
副業におすすめなクラウドソーシングランキング
クラウドワークス

・日本最大級のクラウドソーシング
・仕事カテゴリーは200種類以上と豊富
・経験不問や専門性を活かせるお仕事など様々
・すべてオンラインで完結できる
・アプリもあるから使いやすい
・サポート体制も充実しているので安心

ココナラ

・得意を売り買いできるスキルマーケット
・経験スキルを「サービス」として出品
・希望の金額で簡単に出品可能
・沢山の依頼の中から興味のある依頼を選べる
・すべてオンラインで完結できる
・お金のやりとりはココナラが仲介で安心

Craudia(クラウディア)

・会員数100万人以上のクラウドソーシング
・ライティングやデザイン制作などのお仕事も豊富
・完全非公開の高単価オファー
・業界最低水準の手数料(最低3%
・仮払いシステムで安心の報酬受取が可能

Bizseek(ビズシーク)

・業界最安値の手数料が魅力
・登録者、仕事数はやや少なめ
・仕事は獲得しやすい傾向
・報酬は先払いの仮払い制度

仕事
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
follow
スポンサーリンク

GREMA-LIFE(グレマライフ)