「2020年6月1日、日常が急に戻ってきた」
GREMA-LIFEですごーく久しぶりのコラムです。
コロナの影響でテレワークを多くの企業が導入したにも関わらず、何事もなかったようにあの「満員電車」が再び急に戻ってきてしまいました・・・
(1)ライブハウスよりも、パチンコ店よりも密な満員電車なのに・・・

せっかくテレワークの環境も整えたのに、本当に何事もなかったように緊急事態宣言前のような満員電車が戻ってきてしまいました。
テレワークの導入で感染防止はもちろん、満員電車の緩和、通勤のストレスが劇的に減ったにも関わらず、またあの通勤ラッシュが急に戻ってきた中で、かなりのストレスを抱える人も多いのではないでしょうか。
(2)出社しなければならない理由って何だろう?

ステイホームでオンライン会議やオンライン飲み会、zoomやTeamsなんかのシステム導入なんかも沢山話題になったのに。
まるで何事も無かったようにテレワークも継続されることなく、いきなり通常勤務に戻ったぞという声も少なくありません。
各自治体や企業の判断に委ねられている中で、何事もなかったようにあっさりと元に戻ってしまうのは、何だかすごく怖い気がしますね。
出社しなければいけない業種は仕方がないとはいえども、会社にわざわざ出勤しなくても良い職種なら、そのままテレワークを継続すれば満員電車の緩和や感染防止にもつながるのにと思っている方も数多くいると思います。
業務的にもテレワークが可能だったのに、また急に出社しなければいけない理由が何だかわからなくなってきたぞという声が強くなるのではないでしょうか?
(3)一番怖いのは全てが無駄になってしまうこと

日常に戻るというのは、片方ではすごく嬉しいことだと思います。
しかしながら、ここまでの間に有名人を含め多くの方が犠牲となり、また多くの人が自粛などでたくさんの我慢をしました。
これらの出来事や経験が活かされないないまま、まるで何事もなかったように月が変わっただけという理由で簡単に元に戻ってしまうことで、これまでの全てが無駄にならないように今はただただ祈るばかりです。
時差出勤や交代勤務、週数回のテレワークの実施などは現実的に今後も継続して行える状況ではないでしょうか。
完全なる自己防衛に戻ってしまった今、本当に気をつけなければいけないのはこれからなのかもしれません。
コメント