キャンプで必須のアイテムといえば「ランタン」。明かりがなければ真っ暗であっちでガシャーン、こっちでゴーンとキャンプどころじゃありません。
ランタンの種類も様々な中、今回はファミリーキャンプに最適なLEDランタンをご紹介します。
そもそもランタンの種類ってどんなのがあるの?
ところで、ランタンの種類ってどんなのがあるのでしょうか?ここではランタンの種類からまず見ていきましょう。
ランタンの種類は3種類
ランタンの種類は大きくわけて3種類あり、次のようなものがあります。
[notification color=”yellow”]1.ガソリンランタン
2.ガスランタン
3.LEDランタン[/notification]
ランタンの種類は「ガソリンランタン」「ガスランタン」「LEDランタン」の3種類。
特にキャンプを始めたばかりの方は、一体どの種類のランタンを買えばいいのだろうと悩むポイントにもなりますよね。
それぞれのランタンの特徴は?
初心者からベテランまで、多くのキャンパーが使用しているランタン。
でもイマイチ特徴がわからないという方のために、3種類のランタンの特徴をそれぞれ表にしてみました。
[table id=7 /]
このように、「ガソリンランタン」「ガスランタン」「LEDランタン」とそれぞれのランタンに一長一短の特徴があることがお分かりいただけたかと思います。
このランタンの特性をうまく使い分けできるようになるとより一層キャンプが面白くなってくると思います。
でも、ファミリーキャンプでは圧倒的にLEDランタンがおすすめ。
次にその理由をお伝えしていきます。
ファミリーキャンプにLEDランタンがおすすめな理由
LEDランタンはとにかく子どもたちにとって安全であること
子どもたちをキャンプに連れていくと、どうしても「ソレ、触っちゃだめ!」が連発してしまいませんか?でも、そんな言葉なんてお構いなしでガンガン触っちゃうのもやっぱり子どもなんですよね。
ガソリンランタンやガスランタンは光の元になるマントルを燃焼させることで光量を保つため、当然高温となります。触れるとヤケドをするレベルですので、小さなお子さんがいるご家庭では絶対に手の届かないところへの設置が必要です。
また、うっかり倒してガラスを割ってしまったり、虫も寄ってきやすいため、テーブルの上には不向きといえるでしょう。ただ「明るいから」という理由だけでガソリンランタンやガスランタンだけを購入してキャンプに持っていくと大変。
うっかりテント内で長時間使用し続けてしまうと、「一酸化炭素中毒」になる可能性があるため、大変危険な状況に。
その点、LEDランタンは本体も熱くならず、虫も寄りにくく、テント内でも快適に使用できるためとても安心で安全です。
LEDランタンはとっても経済的であること
ガソリンランタンを点灯する際のポンピング作業は「男のロマン」。なーんていうことをなかなか奥さんは理解してくれません。とにかく「パッと点けて、パっと消せるのがいい!」と言われている男性陣も多いのではないでしょうか?
ガソリンランタンは、ガソリンや灯油。ガスランタンはLPガスや液化石油ガス。といった燃料が必要です。燃料コストもキャンプの回数を重ねるごとにそこそこになってくるため、奥様ウケは悪いかもしれません。
その点、LEDランタンはすぐに明かりを点けたい時にすぐに使用できますし、電池や充電で長時間使用でき経済的のため奥様ウケもバッチリというわけです。
おすすめLEDランタンランキングTOP5
ここでは実際に買ってみて、使ってみて、良かったと思うおすすめの「LEDランタン」をご紹介していきます。
LEDランタンもどれを選んでいいのかと初めは全くわかりませんでしたが、実際に購入しキャンプで使用してみて「うん!これはいいぞ!」というものをチョイスしてみました。

4枚のパネルライトが取り外せて独立して使える点が夜にトイレに行く特などにとても便利。
最大光量が約800ルーメン(アルカリ乾電池8本使用時)。
ちょっと手元に明かりが欲しい時には重宝します。子どもたちがパネルを元に戻さないので結構探したりちちゃいますw

サイトランタンとして使用しているランタン。
重たいたのでランタンスタンドがしっかりしていないとおじぎをしてしまいます・・・。
が、1000ルーメンの明るさは非常に明るく、リフレクターを使用すればサイト全体を光で包んでくれます。昼白色のみなのが少し残念。


テーブルやテント内で特に重宝しているジェントスの「エクスプローラー SOL-036C」
小さなボディながら3色(白色・昼白色・暖色)の切り替え可能で、明るさも530ルーメンと卓上やテント内の常夜灯としては十分な明るさを保ってくれています。


明るさ最大1000ルーメンのジェントス「エクスプローラー EX-1000C」。とにかく明るく、大活躍しております。
見た目のシブさもさることながら、こちらも3色(白色・昼白色・暖色)から選べ、さらにダイヤルでシーンに合わせて調光ができるのも、何とも嬉しい機能なのであります。


堂々の1位はルーメナー2。
最大の特徴は、明るさ1500ルーメン、MicroUSB充電式で最大約100時間点灯、3色点灯・調光モード、IP67の防水・防塵機能・耐衝撃機能を併せ持つタフネスボディ。
充電しながら点灯可能なためモバイルバッテリーと組み合わせでさらに長時間の点灯も可能に。
ランタンスタンドにかける時も付属の磁石フックで角度の微調整が可能とまさに最高のLEDランタン。
まとめ
ファミリーキャンプでの明るさ確保は子どもの安全面を考えても、非常に重要です。
明るいと暗いとでは作業や調理のしやすさも各段に変わってくるので、シーンに合わせて使い分けたいですよね!
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。

キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!
コメント