ファミリーキャンプだからこそ堅実に揃えたい!キャンプデビューに役立つ購入アイテム5選

この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

ソロキャンプと違ってファミリーキャンプは揃える物も持って行く物も多くなります。人数が多いとそれだけコストがかかる!

いきなりレベルの高いギアを揃えようと思わず、先ずは手頃なアイテムで様子を見るのもひとつの方法。

キャンプの回数を重ねていく毎に自分たちにとって何が必要で何が便利なのかが見えてきます。

手頃なアイテムで揃えるとは言え、何種類ものギアを買い揃えるのに安いとは言えません。かと言って失敗もしたくない!

そんなキャンプデビューにふさわしいアイテムをご紹介していきます。

GREMA-LIFEとは?
おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジン。 趣味や子育て、話題のトピックスや生活に役立つ情報をご紹介します。シェアもお願いします♪

設営が楽なファミリーキャンプにオススメなテント

デビューはやっぱりオーソドックスな形のこのテントで決まり!

そして安心のコールマン。慣れれば15分くらいで簡単に設営出来てしまいます。

定員は4~5人で広々していて、パパが立って着替えても大丈夫な高さもあり、耐水圧も2,000㎜なので雨が降っても安心なのに価格は3万円を切りコスパも最高。

キャノピーポールをたてればタープの代わりにも。シートも付属で付いているので今すぐにでもキャンプに行けますよ!

見た目は地味だけど最強の助っ人 鍛造ペグ ソリッドステーク

テントを設営するときに無くてはならないのがペグ。テントやタープを購入すると何本かペグが付属で入っていますが、はっきり言ってあまり役に立ちません。

付属ペグは買ってすぐに捨ててします方も多いほどです。打てば曲がる、抜ける。

以前はペグは消耗品だったそうですが、もうペグは消耗品なんかじゃありません!

スノーピークの鍛造ペグで安心安全に快適なキャンプを楽しみましょう。

[notification color=”yellow”]ソリッドステークの良い所
・どんな固い地面にも負けない強さ
・ヘッド部分の打ち込みやすさ
・引っ掛けて引っ張るだけで簡単に抜ける抜きやすさ
・なんと言っても見た目のカッコよさ[/notification]

まだまだ言いたいことはたくさんあるけど経験からして、鍛造ペグは絶対にあった方がいい!と強くオススメします。

長さも色々あるので地面のコンディションなどで上手く使い分けることも出来ます!

たかがペグ、されどペグ。その中でも、ソリステは最強のペグといえるかも。

オシャレに魅せるにはやっぱりウッドテーブル

photoby Sumai 日刊住まい

キャンプには食事をするためのテーブルも必須アイテム。もちろんテーブルの活用方法は食事の時だけじゃなく、調理台にも子どもの遊び場にもなります。

キャンプアイテムの中では大きい物になるので、レイアウトの中でも一際目を引くテーブルは選ぶのも慎重になりますよね。

コールマンのナチュラルウッドロールテーブル120は高さが2段階で変えられるので、ハイでもローでもその時の好みで調節することが出来ます。

ウッドなのでアルミ製のものと比べるとそれなりに重量はありますが、折り畳んで収納できるのでとてもコンパクトです。専用ケースがついているので運搬時も肩からかけて運べるのですごく楽ですよ!

談笑したり食事をしたり、キャンプ中はテーブルの前にいる事って多いんですよ。木の温もりを感じながら家族で囲む外でのご飯はまた格別です。

広々使えるウッドロールテーブルでオシャレなキャンプを楽しんでみてください。

焚火もバーベキューもダッチオーブンも何でも来いのファイアグリル


キャンプをする中で一番楽しみなのが【焚火】という方がとても多いのはご存知でしょうか!?

私は焚火ももちろん楽しみですが、一番はやっぱりキャンプ飯です(笑)

でも、焚火台があってコンロがあってキッチンがあって…って、限られた区画の場合レイアウトも結構大変ですよね。

UNIFLAMEのファイアグリルは一台二役、いや三役、四役…とにかく優秀!焼き物はもちろんのこと、焚火も一台で出来ちゃいます。

しかも思いダッチオーブンを乗せても大丈夫なくらい頑丈に出来ているので、囲炉裏テーブルを置いてファイアグリルを囲ってお食事することも出来ます。

あと、一番のオススメポイントは、本体と網をずらして設置するため、炭いじりが楽なこと!食材の乗った網を持ち上げたりしなくても楽に温度調節ができます。お掃除もとっても楽!そしてなによりコンパクト。

この万能なファイアグリル、デビューにはもってこいです。

ハイorローはチェア選びの時に重要!

photo by コールマン

チェアを選ぶ際、先ずは座り心地が1番重要ですよね。でもチェアを選ぶ時に快適な座り心地を必要としない人はまずいないでしょう。

チェアを購入するときにもう一つ覚えていて欲しいことは、キャンプレイアウトです。自分のサイトをハイにするのかローにするのかでチェア選びが変わってきます。

それともう一つはサイズです。キャンプにおいて、大は小を兼ねないです!コンパクトさはかなり重要です。

で、オススメなのが「コールマン ツーウェイキャプテンチェア」です。

その名の通り、高さが変わるツーウェイチェア。ハイかローかの判断はしなくても対応出来るのでデビューには最適。

それに座面も広く取ってあるので座り心地もいいです。アームのウッドも◎。

ただ、これを4人とか5人分揃えるとなるとコストも積載量も増えて大変。だからすべてのチェアをツーウェイキャプテンチェアにする必要はありません。

例えば
ツーウェイキャプテンチェア2脚と
キャプテンスタッグのアルミ背付ベンチ(通称 鹿ベンチ)を1台

という感じで、コンパクトで軽量なタイプのアウトドアチェアを選ぶとかなりスペースが出来ます。

ゆっくり時間をかけながらキャンプスタイルの変化を楽しもう


ここまでキャンプに必要不可欠な代表アイテムをご紹介しましたが、ファミリーの家族構成や年齢、それにキャンプスタイルによって様々で百人百通り。

回数を重ねるごとにスタイルも変化してゆくのも醍醐味です。キャンプを始めるにあたって何かのヒントになれば嬉しいです。

家族みんなでワイワイと楽しみながらお気に入りのギアを選んでくださいね。
 

こちらも合わせてご覧下さい
画像をクリックするとチャンネルに移動します。

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!

【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!

【勢い大事!】アテレコで爆笑狙ってみまSHOW #6

【フォートナイト】イモる!イモれ!イモらナイト!

この記事を書いた人
GREMA-LIFE

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBサイト。

趣味や子育て、話題のトピックスや生活に役立つ情報をご紹介します。

シェアもお願いします♪

follow
副業におすすめなクラウドソーシングランキング
クラウドワークス

・日本最大級のクラウドソーシング
・仕事カテゴリーは200種類以上と豊富
・経験不問や専門性を活かせるお仕事など様々
・すべてオンラインで完結できる
・アプリもあるから使いやすい
・サポート体制も充実しているので安心

ココナラ

・得意を売り買いできるスキルマーケット
・経験スキルを「サービス」として出品
・希望の金額で簡単に出品可能
・沢山の依頼の中から興味のある依頼を選べる
・すべてオンラインで完結できる
・お金のやりとりはココナラが仲介で安心

Craudia(クラウディア)

・会員数100万人以上のクラウドソーシング
・ライティングやデザイン制作などのお仕事も豊富
・完全非公開の高単価オファー
・業界最低水準の手数料(最低3%
・仮払いシステムで安心の報酬受取が可能

Bizseek(ビズシーク)

・業界最安値の手数料が魅力
・登録者、仕事数はやや少なめ
・仕事は獲得しやすい傾向
・報酬は先払いの仮払い制度

暮らし
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
シェアする
follow
スポンサーリンク

GREMA-LIFE(グレマライフ)

コメント