仕事量も多く、毎日残業続き。
給与も安く、休みも少ない上に上司のパワハラもますますヒートアップ。
今すぐにでもこんな会社を辞めたいけれど、肝心の次の仕事がまだ決まっていない。転職活動もこれまではしっかりとやってこなかったので、どんな方法が一番自分に向いているのかわからない。
そんなお悩みを抱える人も多いのではないでしょうか?
今回のGREMA-LIFEでは「会社をすぐ辞めたい!賢く上手に転職する方法」というテーマでお送りします。
転職活動をはじめるベストなタイミングは?
今すぐにでも辞めたいという気持ちだけで会社を辞めてしまうと後で大きな後悔につながるケースがあります。
そうならない為にも転職活動をスタートするにあたってのタイミングをしっかりと考えましょう。
会社を辞めるのにも期間は必要
「こんな会社やめてやる!」と思っていても、一般の会社であれば就業規則というものが存在します。
就業規則に退職するにあたっての事項が盛り込まれているため「原則:退職願は○ヶ月前に提出しなければならい」という箇所を事前に確認しておく必要があります。
事前に確認を済ませておくことで、会社とのトラブルも回避できるのでとても重要な確認事項といえます。
転職活動を進めていく上で、在職中かまたは離職中かという点は企業の人事担当者も必ずチェックする重要な項目です。
自営業などを行っていた場合や育児などで仕事を離れていたケースを除いては、離職期間が長ければ長いほど転職には不利に働くことが多いといえるでしょう。
また、離職してからの転職活動では収入面にダイレクトに影響が出てしまうためどうしても「焦り」が生じてきます。
条件面などが良くない会社でも転職活動期間が長ければ長くなるほどその「焦り」からついつい妥協して入社を決めてしまうと、「転職する前の会社の方がまだマシだった」という最悪の状況にもつながります。
会社辞める前と後では見られ方が違う
一方在職中の転職活動は、企業の人事担当者からすると他の会社で在籍し勤務をしているという判断点で少なくとも安心材料があるために、書類選考の際でも有利になるケースがあります。
在職中の転職活動では前向きな転職理由を面接で話した際にも、話に整合性があると受け止めてもらえることも多いため、有利となります。
また、在職中の場合は倒産や解雇でない限り収入が急にストップするというということは無いため、収入面でもある程度の気持ちに余裕を持って自分の条件に合う企業を探すということが可能となります。
以上のことから、総合的に見て在職中の転職活動がベストなタイミングといえるでしょう。
退職願はすぐに出さない
就業規則を確認してから、新しい転職先も決まりいざ会社を辞めるとなっても退職願はすぐに出さない方が吉となります。
必ず新しい転職先の会社からの「採用通知書」が届いてからにしておいた方が得策です。
万が一「内定取り消し」などの不測の事態でもまだ対応が可能となるため、退職願や退職の意向を伝えることもすべてが整ってからにしましょう。
転職するなら少しズルいぐらいがちょうど良い
転職することに後ろめたさがあるというのは仕方がありません。
お世話になった人や取引先の担当者の方のことを思うと、悪い思い出ばかりでなく「あんなに辞めたかった会社なのに実際に転職した後で振り返ることが多いのは良かった時の思い出ばかり」ということも少なくありません。
ただ、会社を転職するには多少の「ズル賢さ」も必要です。
「自分がいなくなった後、果たして本当に大丈夫だろうか・・・」と心が痛むこともあります。
ただ、会社が存続する限りはその会社での仕事は継続されていきます。
たとえあなたが会社を辞めたとしても、これまであなたがしてきた仕事を他の誰かに引き継いだり、新しい人を採用したりと単純に他の人が仕事を継続していくだけなのです。
辛いかもしれませんが2年経てばその会社ではあなたはすっかり「過去にウチの会社にいた人」になっていることでしょう。
あなたも「昔働いていた会社」になっているはずです。
それでも「自分の代わりになる人は他にはいない」と過酷な状況でも懸命に頑張っているという人も多いと思います。
ただ大切なのは、あなたの人生はあなた以外の誰のものでもありません。あなたの代わりにあなたの人生を歩いてくれる人もいません。
転職に成功しようとも失敗しようとも、すべて自分の人生ですので「転職して成功する道を選ぶ」ということはごく自然なことだと考えましょう。
転職する企業の上手な探し方は?
働きがいのある良い会社に入社して仕事ができるというだけで人生観もライフスタイルも180度変ったという人もいるかもしれません。
転職先に良い企業を探すということに全力を注いだとしても、その分自分に返ってくるリターンも大きいため覚悟を決めてしっかりと取り組むべきことと位置づけましょう。
転職サイトをますは利用するべき
企業選びで最も使いやすく情報量が多いのは転職サイトとなります。
企業の特徴やHPリンク、給与から福利厚生まで必要な情報を得られるため利便性では一番です。
必要事項や希望条件を複数の転職サイトに登録しておくことにより、あなたに興味のある企業からの「スカウトメール」を受け取ることも可能なため忙しくてなかなか企業を探しに専念できないという方にもピッタリです。
条件を下げすぎると「スカウトメール」が大量に届くこともあるため、条件は少し高めに設定しておくこともおすすめします。
ただし、募集する企業もたくさんの応募者を募りたいため良いことのみを掲載しているのがほとんどです。
最近では働く人のクチコミなどを掲載している転職サイトもありますが、転職サイトに記載されていること以外の企業研究はおろそかにせずに事前にしっかりと調べてから応募するように心がけておくとよいでしょう。
<情報量の多い大手転職サイト>
リクナビNEXT

DODA
マイナビ転職
エン転職
転職エージェントは使わないと損
人材紹介会社を使ったことがないという方も多いかもしれませんが、「転職の際は絶対に使うべきサービス」といえるでしょう。
転職エージェントと面談を行い、あなたの希望の条件に合う会社を紹介してくれます。また履歴書や職務経歴書の添削や細かい企業との条件調整なども行ってくれるため、誰にも相談できずについつい孤独になりがちな転職活動において色々と相談に応じてくれる、頼もしいプロアドバイザーを得ることができるのです。
これらの人材紹介会社のサービスは「すべて無料」で利用することができるため、とても安心です。
人材紹介会社の規模によって紹介企業数も違います。アドバイザーも多く在籍している方がゆっくりと話しができるため、おすすめといえるでしょう。
<安心して利用可能な大手人材紹介会社>
【リクルートエージェント】

ワークポート
マイナビエージェント

DODAエージェントサービス
人材紹介会社について詳しく記事にしているのでこちらも参考にして下さい。
[post id=”1850″ style=”pickup”]
ハローワークの活用も大切
公共職業安定所のハローワークの活用も余裕があれば利用したいもの。
失業保険の受給や各種手続きの流れなどについても詳しく教えてくれます。
ただし、平日と一部土曜のみで時間も限られているため在職中の転職活動にはやや不向きな面もあります。
また、原則としてどんな企業の求人票も受理しており企業の実態を把握するにも情報量も限られているので、HPなどを持っていない企業などの情報収集はとても困難となるので不明点などがあれば質問し、応募する企業の研究はしっかりと行いましょう。
転職は人生を左右する大きなターニングポイント。
後悔しないためにも、しっかりと計画性を持って転職活動を上手に行って下さい。
今の会社よりも条件のよい企業へ転職するためには?
という悩みを抱えている方へ

転職はなかなか勇気がいるものですが、現状の会社ではスキルアップはもちろん福利厚生や待遇面でもなかなか改善されないという状況の方も多いと思います。
人材紹介会社に登録しておき利用すれば、無料でプロのエージェントを通して希望の条件に近い会社を働きながらでも紹介してくれるため、安心して転職活動に取り組めます。
人材紹介会社もたくさんありますので転職でお悩みの方は、是非こちらの記事もお読みください。
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。

キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!