キャンプシーンでの夜は真っ暗。
明かりがないとすぐ近くのコーヒーカップですら見えないくらいどっぷり闇なわけです。
だからこそ、キャンプのナイトシーンを快適に過ごすためにはナイトギアがとっても重要。
ファミリーキャンプともなると、子どもたちを楽しませることはもちろん、安全面でもしっかり気を付けてあげなければなりませんよね。
そんなわけで、今回はファミリーキャンプのナイトシーンで役立つおすすめギアをご紹介していきたいと思います。
キャンプで夜暗いのはマジで怖いですよね。
ファミキャンのナイトシーンで役立つこと間違いなしのおすすめギア

おすすめギア ランタン編
まずはキャンプの必需品ともいえるランタン編というわけで、ここではファミリーキャンプでも大活躍のランタンたちをご紹介していきます!
ランタンも種類は色々とありますが、ファミキャンのベストバイといえばやはりLEDランタンでしょう。使いやすくて、安全という面では小さなお子様がいるご家族にはピッタリ!
[post id=”2739″ style=”pickup”]
コールマン クアッドマルチパネルランタン

最大光量が約800ルーメン(アルカリ乾電池8本使用時)。
何といっても4枚のパネルライトが取り外して独立して使える点が便利!夜にトイレに行く特などライトを探す手間も省けます。
ちょっと手元に明かりが欲しいなんて時にもすごく重宝します。子どもたちはパネルを元に戻さないので、結構探しますが・・・

エクスプローラー EX-1300D

明るさ最大1300ルーメンのジェントス「エクスプローラー EX-1300D」
明るさもさることながら、見た目のシブい。3色(白色・昼白色・暖色)の中からシーンに合わせて選べます!
さらにダイヤルで調光ができるのも、何とも嬉しい機能。

ルーメナー2

最大の特徴は軽量なのに、明るさ1500ルーメン、MicroUSB充電式で最大約100時間点灯、3色点灯・調光モード、IP67の防水・防塵機能・耐衝撃機能を併せ持つタフネスボディ。
充電しながら点灯可能なためモバイルバッテリーと組み合わせでさらに長時間の点灯も可能に。
ランタンスタンドにかける時も付属の磁石フックで角度の微調整が可能とまさに最高のLEDランタン。
おすすめギア ライト編

夜にトイレに子どもを連れて行くときやコンテナの中の探し物などちょっと手元を照らしたいシーンって多いですよね。
そんな時にやっぱり便利に使えるのがちょこっとライトです。

パナソニック LEDネックライト

首からただぶら下げるだけなので、子ども用のライトにピッタリ!「ライトどこいった?」なんて無くすことも軽減されちゃいます。
ボタン電池がやや交換しずらいものの、価格も安く、連続15時間、小雨くらいなら大丈夫な防滴構造でキャンプ使いでも安心!

ジェントス GK-002B

ジェントスのキーライトGKシリーズ。
価格もお手頃で、単4電池1本で明るさ15ルーメン、連続12時間、防塵・防滴と十分。
ベルト通しにかけておけばちょい使いにとっても便利。カラーはブラックの他にシルバーもあり。

ジュエリーライト

堂々の1位はジュエリーライト。
単三電池3本とややかかりますが、LEDワイヤー・電池BOXはIP44 の防水仕様で小さなわりに明るくテントやテーブル周りの飾りつけはもちろん、クルクル巻き付ければ簡易なライトにもなります。
これ夜結構子どもたちが喜びますw
ファミキャンナイトシーンを快適に安全に

今回はファミリーキャンプでのナイトシーンに役立つギアを紹介させていただきました。ランタンやライトも色々あるので一番使いやすいのがいいですね。
子どもに高価なライトを持たせてしまうとわざとじゃなくても無くしてしまう可能性もあるので、ギアの大切さはしっかりと教えつつも、万が一無くしてしまってもよいものをはじめから選ぶのもありかもしれませんね。
おしゃれなインテリア情報GREMAではこんなコンテンツを用意しています。

キッズ向けのインテリア情報GREMA-KIDSではこんなコンテンツを用意しています。
・【子供部屋】たまらなく可愛い女の子のおしゃれな子供部屋インテリアコーディネート20選

おもしろい・知りたいが見つかる生活応援WEBマガジンGREMA-LIFEではこんなコンテンツを用意しています。
・【おすすめ】コロナ後の転職にも役立つ転職サイトや転職エージェント

カッコイイ×面白いと感じてもらえるような動画をケマハマジではたくさん紹介しています!
・【レビュー】人気のSALONIA ストレートアイロンがめちゃ良かった!
コメント